日本語プロフィシェンシー研究会について
2010年4月1日をもちまして、関西OPI研究会は日本語プロフィシェンシー研究会へと組織変更いたし、2017年10月に学会に昇格いたしました。プロフィシェンシーという第二言語としての日本語の現実生活における運用能力を多角的に研究、かつ、教育実践するための組織変更であります。これまでのOPIを中心とした研究会から、オーラルのみならず、聞く、読む、書く、文化等々、様々な側面からプロフィシェンシーを掘り下げることを目的にしています。これまで念願であった研究学会ジャーナルの発行をはじめ、会員の方々にこれまで以上に、さまざまな研究発表の機会を提供できればと思っております。まだ準備中のコンテンツもありますが順次公開していきますので、ご期待ください。 日本語プロフィシェンシー研究学会への参加をお待ちしております。
日本語プロフィシェンシー研究学会 会長 鎌田修
日本語プロフィシェンシー研究学会 会則
日本語プロフィシェンシー研究学会の会則ダウンロードできます。 ダウンロードはこちらから(PDFファイル)
日本語プロフィシェンシー研究学会 役員
職務
氏名
所属
会長
鎌田 修
南山大学
副会長
由井 紀久子
京都外国語大学
副会長(企画担当)
堤 良一
岡山大学
監査
野山 広
国立国語研究所
顧問(全体運営)
嶋田 和子
アクラス日本語研究所
伊東 祐郎
国際教養大学 専門職大学院 日本語教育実践領域
顧問(合宿等担当)
上宮 真理子
京都外国語大学
事務局長
東 健太郎
国際交流基金関西国際センター
副事務局長
阪上彩子
立命館大学
ジャーナル編集委員会
浜田 盛男
岩出 雪乃
フリーランス
長谷川 哲子
関西学院大学
杉本 香
大阪大谷大学
溝部エリ子
長崎大学
立部 文崇
徳山大学
ニューズレター編集委員会
廣利 正代
国際交流基金関西国際センター
野畑 理佳
武庫川女子大学
笠井 陽介
国際交流基金関西国際センター
高 智子
国際交流基金関西国際センター
森川 結花
甲南大学
会計
三井 久美子
立命館大学
会計(会員名簿管理)
尾沼 玄也
拓殖大学
研究集会委員会
白鳥 文子
京都外国語大学
范 一楠
環太平洋大学
上谷 崇之
ARC大阪日本語学校
地区連絡員
池田 隆介
北九州市立大学
西川 寛之
明海大学
伊藤 亜紀
国際交流基金ベトナム日本文化交流センター
林 智子
愛媛大学
横田 隆志
北陸大学
楊 帆
海南大学
会長補佐・企画
定延 利之
京都大学
松田 真希子
金沢大学
岩崎 典子
南山大学
広報
廣澤 周一
TCIJP Kaigo & Japanese School
東 健太郎
国際交流基金関西国際センター
尾沼 玄也
拓殖大学
ブラッシュアップ
上谷 崇之
ARC大阪日本語学校
笠井 陽介
国際交流基金関西国際センター
范 一楠
環太平洋大学
ジャーナル査読委員(五十音順、敬称・ご所属略)
池田隆介、 和泉元千春、伊東祐郎、岩崎典子、宇佐美まゆみ、鎌田修、 坂口昌子、
坂本正、櫻井千穂、定延利之、嶋田和子、世良時子、 堤良一、西川寛之、西村美保、
野山広、廣利正代、牧野成一、 由井紀久子
坂本正、櫻井千穂、定延利之、嶋田和子、世良時子、
野山広、廣利正代、牧野成一、